漬物の三種盛り

材料
<きゅうりのハリハリ漬け>
| 塩抜きしたきゅうり | 12~13kg | 
|---|---|
| めんつゆ | 1800cc | 
| みりん | 1合(180cc) | 
| ザラメ | 1kg | 
| 本だし | 大さじ2 | 
| 花かつお | 50g | 
| キムチのタレ | 25g | 
<贅沢漬け>
| 生大根 | 10kg | 
|---|---|
| 醤油 | 1升 | 
| 味噌 | 1kg | 
| 粕 | 1kg | 
| ザラメ | 2kg | 
<大根の焼酎漬け>
| 生大根 | 10kg | 
|---|---|
| 焼酎 | 2合 | 
| 酢 | 2合 | 
| ザラメ | 800g | 
| 塩 | 180g | 
| ウコン | 小さじ1 | 
作り方
<きゅうりのハリハリ漬け>
| 1 | あらかじめ塩漬けしてあるきゅうりを塩抜きします。この時に、一口サイズに切ってから塩抜きします。約2時間おきに水をかえると1日半で塩抜きが早く終わります。 ※塩抜き具合を調べるには、塩抜きで使っている水をよく混ぜ、口に含むとわかります。 | 
|---|---|
| 2 | 塩抜きが終わったきゅうりをザルにあけ、一晩そのままにして水を切ります。この時、重しは絶対にしないで下さい。 | 
| 3 | 次にタレを作ります。 めんつゆ・みりん・ザラメ・本だしをひと煮立てし、一晩寝かします。花かつおをフライパンで煎って粉にしたものを入れ、最後にキムチのタレを入れよく混ぜます。 | 
| 4 | きゅうりに③をかけ一、二晩寝かせたら完成です。 | 
<贅沢漬け>
| 1 | 醤油・味噌・粕・ザラメは2~3回良く混ぜて一挽寝かせておきます。 | 
|---|---|
| 2 | 樽に①を入れ、皮を剥いて4等分した大根を入れ、その上に①を順々に重ねていきます。 | 
| 3 | 樽に②を引き詰めたら蓋をし、重しをします。1ヶ月くらいで完成です。 | 
<大根の焼酎漬け>
| 1 | 焼酎・酢・ザラメ・塩・ウコンを合わせタレを作ります。 | 
|---|---|
| 2 | 大根の皮を剥き半分に切っておきます。樽に大根とタレを入れ重しをしておきます。 | 
| 3 | 漬けてから10~20日位経つと、樽の中のタレがドロドロになってきます。そうなったら、大根を樽から上げて一度水で洗い、中のタレを捨てます。もう一度①のタレを作り、二度漬けします。始めに漬けてから1ヶ月くらいで完成となります。 | 

