若い力で
将来の農業や地域の
発展を支える

JAおとふけ青年部

Youth Association青年部

活動報告

管外視察研修を行いました



7月4日から5日にかけて、管外視察研修を行い、部員57名が参加しました。

今回の視察研修では、江別市の株式会社ヤンマーアグリジャパン、旧町村農場、札幌市のアサヒビール北海道工場を視察。株式会社ヤンマーアグリジャパンでは、旧式の機種から最新の機種までずらりと並んだジョンディアトラクターの視察の他、GPS付きトラクターの試乗などを行い、今後の営農において参考となる情報を得ることができました。

また、夕食時の懇親会では、今年度新入部員の紹介で大いに盛り上がり、今後の青年部にとって良い雰囲気を作ることができました。

スポーツ大会を行いました



6月9日、音更町総合体育館にてスポーツ大会を開催し、部員110名が参加しました。

今回のスポーツ大会も昨年に引き続きミニバレーとフットサルを行い、どちらのコートでも真剣かつ楽しく試合に取り組む部員の姿が見られました。

また、競技終了後はビンゴ大会を行い、大いに部員間の交流を深めました。

第61回通常総会・創立60周年記念事業を行いました

 



3月4日、JA大ホールにて第61回通常総会を行い、部員89名(内委任30名)が出席しました

JA青年組織綱領朗唱、内藤部長の挨拶に続き、議長に東士幌支部の杉山智省さんが選任され、平成27年度事業報告並びに収支決算報告、平成28年度事業計画並びに収支予算について審議を行い、全議案とも原案通り可決承認されました。 

また、総会終了後、青年部創立60周年記念事業として、過去10年間の歴代部長・副部長・事務局の表彰、東京大学大学院より鈴木宣弘教授を講師に招き、「TPPと十勝の農業について」と題した記念講演を行いました。

表彰では、歴代役員を代表し、50周年時に部長を務めた共進地区の新村裕司さんが「青年部の皆様には、JAや地域社会を動かす原動力となることを期待します。」と謝辞を述べました。