和気あいあいとプレーを楽しむ
音更町農協そ菜生産振興会 パークゴルフ親睦交流会
6月14日、音更町農協そ菜生産振興会は、ひばりが丘緑地パークゴルフ場にて親睦交流会を行い、総勢55名が参加しました。この親睦交流会は、今回で23回目を数え、生産者・職員ならびに関係機関と交流し親睦を深めることを目的としています。
当日は参加者が12グループに分かれ、2コース18ホールを和気あいあいとプレー。パークゴルフ終了後は懇親会を行い、親睦を深めた楽しい一日となりました。
6月14日、音更町農協そ菜生産振興会は、ひばりが丘緑地パークゴルフ場にて親睦交流会を行い、総勢55名が参加しました。この親睦交流会は、今回で23回目を数え、生産者・職員ならびに関係機関と交流し親睦を深めることを目的としています。
当日は参加者が12グループに分かれ、2コース18ホールを和気あいあいとプレー。パークゴルフ終了後は懇親会を行い、親睦を深めた楽しい一日となりました。
音更町家畜品評会実行委員会(馬事振興会、和牛生産改良組合、酪農振興会)主催の音更町家畜品評会が6月7日、音更町家畜集荷センターにて行われ、町内25戸より乳牛30頭、和牛
19頭を出品し、日ごろの改良の成果を披露しました。
|
部 |
順 位 |
名 号 |
生産者名 |
地 区 |
乳 牛 の 部 |
未経産 |
チャンピオン |
SJフア-ム RT ジヤコリン ルル ET |
小原潤哉 |
下牧 |
リザーブチャンピオン |
SJフア-ム ジヤ-ナリスト ハナンズ ET |
小原潤哉 |
下牧 |
||
経産 |
チャンピオン |
サンシヤイン ホツトスポツト GC ソロ フエア- |
山田哲義 |
稔 |
|
リザーブチャンピオン |
SJフア-ム サイドキツク エクラミネ |
小原潤哉 |
下牧 |
||
肉牛の部 |
未経産 |
最高位 |
ひらもみじ |
山川克之 |
東士幌 |
経産 |
最高位 |
みさき |
奥 昇 |
豊田 |
※馬の部は出品申込頭数が少なかったため開催中止となりました。
![]() 乳牛の部 未経産 |
![]() 乳牛の部 経産 |
![]() 肉牛の部 未経産 |
![]() 肉牛の部 経産 |
6月6日、北海道ホテルにて北海道十勝食料自給推進協議会(土田純雄会長)の総会、報告会・交流会を開催し、協議会会員、パルシステム関係者、生産者を含め多数の関係者が出席しました。
総会では、役員改選、令和5年度事業報告ならびに収支決算報告、令和6年度事業計画ならびに収支予算案について審議を行い、全議案とも原案通り可決承認されました。
総会後は、音更町農業概要の説明、自給推進部会と交流部会による活動報告会、地元食材などを使用した料理を味わいながらの交流会を行い、音更産農畜産物の素晴らしさを確認しました。
また、翌日は、パルシステム関係者によるアスパラの収穫体験ならびに撰別作業、青果施設見学などの協議会活動を実施しました。
北海道十勝食料自給推進協議会とは
十勝を中心とした産直原料を活用した商品開発の推進や農商消工連携を推進することで食料自給率の向上を目指すとともに、食と農を結び、環境保全型農業・循環型社会を目指し、都市と農村を発展させることを活動の目的とした協議会
構成団体
音更町、パルシステム生活協同組合連合会、音更町農業協同組合、
木野農業協同組合、有限会社大牧農場、よつ葉乳業株式会社、横山製粉株式会社
5月29日、JA本所大ホールにて税務に関する研修会を2部に分け開催し、37名が出席しました。
1部では、「定額減税の概要について」と題し、帯広税務署 中田鋭氏から、給与支払い時の源泉徴収業務に係る手順などについてご説明いただきました。
2部では「定額減税に応じた農業簿記ソフト農業簿記12の機能について」と題し、ソリマチ株式会社 北海道ブロック 吉田洸希氏から、源泉徴収票作成システムの定額減税に対する対応についてご説明いただきました。
説明後は活発な質疑があり、新たな税制度に対する理解を深める研修となりました。
5月25日~26日、2024年 北海道ブラックアンドホワイトショウが北海道ホルスタイン共進会場 (安平町)にて開催され、全道より262頭が出品、当JAからは5頭を出品し、第12部シニア3歳クラス(42か月以上48か月未満)において稔地区の山田哲義さん出品「サンシヤイン ホツトスポツト GC ソロ フエア-」が第1位およびインターミディエイト・チャンピオンに入賞いたしました。審査の結果は下表のとおりです。
審査区分 |
順 位 |
名 号 |
生産者 |
地区 |
第3部 未経産ジュニアクラス(11ケ月以上~13ケ月未満) |
第3位
|
SJフア-ム ジヤ-ナリスト ハナンズ ET |
小原 潤哉
|
下牧
|
第10部 シニア2歳クラス (30ケ月以上~36ケ月未満) |
第6位 |
SJフア-ム チ-フ ラヴフアクトリ- |
小原 潤哉
|
下牧
|
第12部 シニア3歳クラス (42ケ月以上48ケ月未満)
|
第1位 |
サンシヤイン ホツトスポツト GC ソロ フエア-
|
山田 哲義
|
稔
|
第14部 5歳クラス (5歳以上6歳未満) |
第1位
|
SJフア-ム サイドキツク エクラミネ |
小原 潤哉
|
下牧
|
第2位 |
サンシヤイン サイドキツク グランドスラム コ-ダ |
山田 哲義
|
稔
|
5月17日、第53回十勝ブラックアンドホワイトショウが十勝農協連家畜共進会場にて開催され十勝管内より125頭が出品、当JAから5頭を出品し、第11部シニア3歳クラス(42か月以上48か月未満)において稔地区の山田哲義さん出品「サンシヤイン ホツトスポツト GC ソロ フエア-」が第1位およびリザーブグランドに入賞しました。審査の結果は下表のとおりです。
審査区分 |
順位 |
名号 |
生産者 |
地区 |
第3部 未経産ジュニアクラス (12ケ月以上~15ケ月未満) |
第6位
|
SJフア-ム ジヤ-ナリスト ハナンズ ET |
小原 潤哉
|
下牧 |
第8部 ジュニア2歳経産クラス(30ケ月未満) |
第15位
|
タイナ-ル フロ-レツト ラムダ ナオ |
土屋 大樹
|
大牧
|
第9部 シニア2歳クラス (30ケ月以上~36ケ月未満) |
第2位
|
SJフア-ム チ-フ ラヴフアクトリ- |
小原 潤哉
|
下牧
|
第11部 シニア3歳クラス (42ケ月以上48ケ月未満) |
第1位 リザーブグランドチャンピオン |
サンシヤイン ホツトスポツト GC ソロ フエア- |
山田 哲義
|
稔
|
第13部 5歳クラス (5歳以上6歳未満) |
第1位
|
サンシヤイン サイドキツク グランドスラム コ-ダ |
山田 哲義
|
稔
|
5月17日より道の駅おとふけ 「なつぞらのふる里」の農畜産物販売所なつぞら市場にて音更町すずらん和牛商品の販売が開始されました。道の駅おとふけへお越しの際はぜひお買い求めください。
音更町すずらん和牛(冷凍真空パック)
サーロインステーキ 200g
ローススライス(すき焼き用 ) 300g
切り落とし 300g
「春のクリーン作戦(クリーンタウン音更の会主催)」を5月11日に行い、職員42名が参加しました。
当JAでは平成12年より同会に加盟し、町内の環境美化と景観づくりをすすめ、清潔で住みよいまちづくりを目指す清掃活動に毎年春と秋の2回参加しています。
当日は高速道路脇の清掃作業を行い、空き缶やタバコの吸殻、家庭ゴミなどを回収しました。
当JAはこれからも、綺麗な街並みを守るため積極的に清掃活動を行います。
5月10日と11日の2日間、共愛、大牧、北誉牧場において入牧が行われました。
早朝より各牧場に搬入された牛たちは、ダニよけ用の薬を噴霧された後、種類別・月齢別に番号札の付いた首輪をかけられ、職員の声が響く中、広大な牧場へ元気よく駆けていきました。
入牧した乳牛588頭、和牛158頭、合計746頭(5月11日時点)は、10月の下牧までの半年間を広い牧場で過ごし、一回り大きくなって飼い主のもとへ帰ります。
4月15日、農業用廃プラスチック類と紙袋の回収作業を農産センター北側にて行いました。
この取り組みは、環境に対する負担の低減や資源有効活用のためのリサイクル処理推進・産業廃棄物の適正処理を目的としており、今回は廃プラスチックを103戸より約39t、紙袋を5戸より約140kg回収しました。
農薬空容器を加えた今後の回収は7月、10月、11月に実施する予定です。
集めた廃棄物はリサイクル業者へ処分委託された後、固形燃料として全道各地の処理施設等で再利用されます。
今後も廃プラスチック等の適正処理と、農薬空容器洗浄作業のご協力をお願いします。